牛久のみそショコラ販売開始 牛久イケてる特産品プロジェクト@茨城県牛久市
この投稿をInstagramで見る
※本日2本目の投稿です。
牛久シャトーで1月15日に開催された「シャトーで休日を」。
前の記事でご紹介しました。⇒「シャトーで休日を 2023冬」に行きました
そこで出会ったお店のご紹介します。
広いスペースにいくつものお店があって賑わっていました。
「牛久イケてる特産品プロジェクト」さん。
牛久にあるいいものを再発見し、そこから新しい「イケてる」特産品をつくりだす、という活動をされています。
お店を覗いたら、「とんちゃんさんですね!」と再発見されてしまいました。f(^^;)
2021年に「とみさんち」で開催されたイベントでお会いしたのですが、覚えてくれていたなんて、もう感涙です。(ToT)
当時は「勝手にイケてる牛久特産品プロジェクト」という名称でした。
⇒勝手にイケてる牛久特産品マーケットに行きました
開発した製品を販売されていました。
淡水パールアクセサリーメイコーユー(meiko U)。
淡水パール専門店「メイコーパール」さんと協力して開発した製品です。
・イヤカフペアセット
・ピアス
・ネックレス
・チャーム
を販売されたそうです。
でも、とんちゃんの狙いは、本日から販売開始の新商品!
牛久のみそショコラ。
昨年末に誕生した新商品です。
牛久産の味噌にチョコと卵だけで焼き上げたみそショコラ。小麦粉不使用です。
牛久産の大豆を使ったきな粉がかかっています。
「きりの木農園」さんが委託製造しています。
お味噌はヤマイチ味噌さんの「コシヒカリ米 赤こし」、6~12ヶ月熟成させた味噌です。きな粉は、きりの木農園さんの無農薬大豆から作ったものですって。
⇒ヤマイチ味噌HP:https://www.yamaichimiso.co.jp/
⇒きりの木農園HP:https://www.kirinokinouen.com/
販売開始は、まさにこの日、1月15日から。
牛久市内の「手作処 かっぱ本舗」さんと「ヤマイチ味噌」さんで販売します。
⇒ヤマイチ味噌 Instagram:@yamaichi_miso_japan
⇒手作処 かっぱ本舗 Instagram:@ushiku.kappa
1月16日(月)からは「ミンネ」でのオンライン販売もスタートします。
⇒minne「牛久のみそショコラ」:https://minne.com/items/34851671
し、しかし、完売!
残念・・・いえいえ、おめでとうございます!
ということで、「手作処 かっぱ本舗」さんに伺って、購入しました!
◆牛久のみそショコラ
1つ税込390円です。
しおりに商品の説明。
【牛久の赤味噌がほんのり入ったスイーツ 特産品の材料にこだわった牛久の新しいお土産】
製造は「きりの木農園」さん。
こんくらいの大きさ。
表面に薄くきな粉がかかっています。
しっとりした食感にマイルドな甘さ。
味噌っぽさはなく、塩味がほんのり効いて、チョコの甘さを引き立ているようです。味噌がキャラメルっぽい香りをわずかに出しているようです。
小さいからペロリと1つ、食べれちゃう。
よく冷やしてアイスクリームといただくのもいいそうです。
インスタを貼っておきます。
この投稿をInstagramで見る
この記事へのコメント
三連休...日本町は、日米首脳会談のおかげで大混雑でした......
みそショコラは牛久のお土産にすることを考えられているようですが、日本人向けだけでなく、外国人向けのお土産に、というのが効果的かもしれませんね。
一般的に....みそは米国人の苦手な食べ物....メキシコ人は、みそを食べられるみたいです....
味噌を美味しいと思う人が買えばいいんでしょう。