つけ麺が旨い、味噌つけ麺がマジ旨い 麺屋 髙橋@北海道札幌市
この投稿をInstagramで見る
年末年始に札幌に帰省したときのことの連載、最終回です。
札幌最後のランチはどうする?
息子「麺屋髙橋に行きたい!」。
一昨年の夏に行って大いに気に入ったラーメン店。
「食べログ ラーメンEAST百名店 2022」に選出された有名店です。
場所は、国道36号線沿い、札幌ドームのすぐ近く。
国道からはこの小さなオレンジ色の幟しか見えません。
2階建ての長屋に焼肉屋、その隣が目的のお店ですが、看板はありません。
「麺屋 髙橋」さん。
駐車スペースは6台分。運良く空いてました。
車を停めて入店すると、車のナンバーを聞かれる。
順番が来たらお店の人が車まで呼びに来てくれます。
店内は狭く、カウンター6席と4人掛けテーブルが1卓のみ。
券売機で食券を購入して、お店の方が指定する席に座ります。
メニューはつけめんがメインで、つけめん、辛つけめん、みそつけめん。そしておさかな正油らーめん。
つけめんの麺量は、小(1玉)、中(1.5玉)、大(2玉)、さらに麺大盛。
トッピングは、チャーシュー増し、ネギ増し、平メンマ増し、くずメンマ。
息子はデフォルトの「つけめん」の大、とんちゃんは「みそつけめん」の中。
麺は冷たいのと熱いのがあって、2人ともヒヤで。
このお店のメンマは、「メンマ」の名付け親「丸松物産」のものだって。
桃屋のメンマとは違って、普通のメンマは塩漬け。そてをお湯で煮て戻し、煮て味をつけます。実は手間がかかる具材なんですよね。
麺箱(ばんじゅう)が置いてあります。カネジン食品の麺を使われているんですね。
◆つけめん・大
デフォルトのドロドロタイプの醤油つけ汁。豚骨と魚介の香りがしています。
トッピングのネギは京都府産の九条ねぎです。
カネジン製の超極太の平打ち麺。
2玉分の麺大は、極太麺が丼いっぱいに入ってる。
多加水の平打ち麺で、コシが強くてモチモチとした弾力があります。
汁は豚骨と魚介がバランスよく、濃厚な中にコクと旨みがある。
やっぱ旨いです。(*^▽^*)
◆みそつけめん・中
汁は白い丼に入ってます。
つけ汁から味噌の香りがする。うまそー!
一味唐辛子が少しかかっています。
デフォルトの醤油のつけ汁よりも粘度がある。
豚骨と魚介のベース、そこにまろやかな味噌味が加わってます。
ショウガやニンニクの風味もあります。
草模様の丼に麺。
同じく超極太の平打ち麺。
粘性が強いから、麺にしっかり絡みます。
味噌が前面に出過ぎないのもいい。味噌旨いわ!
カウンター上に一味唐辛子やカレーパウダーがあります。
辛味増しのために一味唐辛子を投入。
チャーシューは、やや柔らかだけど、噛み応えがある。
幅広の平メンマ。
丸松物産の短冊メンマを使った自家製メンマですね。
柔らかいけどシャッキリ。おいしいんですよ。
汁が麺によく絡むので、つけ汁が少ししか残らない。
これに割りスープを入れてもらいました。
そしたら、ほんの少ししかスープがないの。
サッパリした和風っぽいスープは美味しいのに、少なくて残念。
息子の方がつけ汁が多く残って、割りスープも多いから、飲ませてもらいました。
やっぱり旨い。そして味噌つけめんがまた旨い。
札幌に来たらまたリピートしないですね。
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント