おうちマルシェに行きました
この投稿をInstagramで見る
12月13日(火)に開催された「おうちマルシェ」に行ってきました。
開催案内は過去記事で⇒ワンデイ・ハンドメイドショップ「おうちマルシェ」のご案内
年2回開催されている「おうちマルシェ」は、今回で18回目。
⇒Instagram:@ouchi_marche_ushiku
⇒facebook:@ouchimarche
今回の会場は、花木センターひたち野うしくガーデン。
三角屋根の建物は休憩所で、その両側に多くのお店が並び、屋外にはキッチンカーが3台。
その様子の一部を数回に分けてご紹介します。
建物の左側にはクラフト系のお店がいっぱい。
今回は「クリスマス・マーケット」というテーマで開催されているので、大きなリースなど、クリスマスのデコレーションがいっぱいです。
その奥に「おうちマルシェ」がありました。
ケニアのママさんたちがつくったアフリカ布の雑貨を販売しています。
この売り上げは、ケニア共和国の首都ナイロビのスラムにある学校「コイノニア教育センター」の支援に寄付されます。
コイノニア教育センターは、ケニア共和国の首都ナイロビのスラム(キバガレ地区)に住む子ども・青年への教育活動(職業訓練含む)のための学校で、2003年に開校されました。
コイノニア教育センターについて⇒NPO法人ケニア・コイノニア友の会ジャパンHP
とてもカラフルな布地です。
カミサンがバッグを買おうとして、眺めていました。
ケニア産のバラを売っています。
真っ赤なバラを一輪購入。
ケニアのバラ、と言われてもピンと来ないかもしれませんね。
でも世界のバラ輸出で、ケニアはエクアドルと一位を争う、世界有数のバラ輸出国なのです。オランダから日本に来るバラのかなり多くがケニア産だとも言われています。
このバラの売り上げはケニアの「マトマイニ孤児院」に寄付されます。
マトマイニ孤児院は、ケニア共和国の首都ナイロビ近郊にある孤児院で、ケニア在住の菊本照子さんが1987年に設立したものです。
菊本さんは、映画「風に立つライオン」(原作さだまさし)で石原さとみさん演じる草野和歌子のモデルになった方です。
- 作者: さだ まさし
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2014/12/25
- メディア: 文庫

風に立つライオン (Blu-ray)
2枚組(本編1枚+特典ディスクDVD1枚)
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2015/10/02
- メディア: Blu-ray
こっちはリユースの衣類。
カミサンが大好きなジャンルです。( ^∇^)
ケニアのママたちの作品の売上140,260円をコイノニア教育センターに、またケニア産バラの売上10,500円(花豆さんからの全額寄付)をマトマイニチルドレンセンターに、それぞれ送金されたそうです。
この投稿をInstagramで見る
この記事へのコメント