麻辣味が利いた汁あり担々麺 天然居@虎ノ門
この投稿をInstagramで見る
東京都に4回目の緊急事態宣言。なのにオリ・パラを開催するなんて不適当だよな。
今日の記事は、緊急事態宣言前のこと。
ランチに辛いものを食べに虎ノ門の四川料理店へ向かいました。
「天然居」さん。(写真は以前のもの)
ビルの外にあるホワイトボードに日替わりメニューが掲示されています。
おっと、汁あり担々麺があるじゃないか!
ここに来たら汁なし担々麺ばかりいただいていて、実は汁あり担々麺を食べたことがないんですよ。
さて席について、メニューを確認。
表紙にあるのは、お店イチオシの麻婆豆腐と汁なし担担麺。
どっちも麻辣で美味しいですよ。
HOTマークがついている辛いメニューは辛さレベルが1~10から選べます。
イチオシの麻婆豆腐、汁なし担担麺、そして四川風回鍋肉、モツラーメン、麻婆春雨は実食しました。
なので、まだ未食の「汁なし担々麺」にします!
もちろん「10辛で!」。
まずサラダが出されます。
ヨーグルトドリンクが出なくなって、とても残念です。
◆汁あり担々麺セット
ハーフ炒飯と杏仁豆腐がついています。
10辛の汁なし担々麺は、真っ赤なスープにモヤシが沈み、そぼろ肉とニラがトッピング。
唐辛子の辛そうな香りが鼻腔を刺激してくれます。よしよし。
スープは、芝麻醤が効いて美味しい。
その旨さの後に、辛さがビーン!とやって来ます。でも痺れはかなり控えめ。
汁なし担々麺は辛さもシビレも強いけど、汁あり担々麺はシビレ控えめみたいです。
汁なし担々麺のような太麺ではなく、中太麺です。
辛いスープを絡めたモチモチの麺が美味しいですね。
辛いからズズっと啜ると咽ちゃいます。だから注意していただきましょう。
辛さはいいけどシビレが足りないので、花椒(四川山椒)をドドッと追加。
これでしっかり麻辣になりました。
食べ進むと涙がチビっと出て来ちゃいました。
年をとると辛さ耐性が弱くなってきたみたいです。
半チャーハンもいただきましょう。
普通に美味しい炒飯です。
麻辣の汁に浸していただくと、辛ウマですね。
最後に杏仁豆腐。
アッサリ目の杏仁豆腐です。
汁ありの担々麺としては、間違いなく美味しい。
でも麻辣味をしっかり求めるなら、汁なしが上回りますね。
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント