予想以上に旨いチゲが居酒屋ランチにあった 串焼BAR 千草@茨城県つくば市
この投稿をInstagramで見る
つくば市旧茎崎町、県道143号沿いにある居酒屋のランチを再訪です。
【KUSHIYAKI-BAR(串焼き場)】を看板に掲げる「千草」さん。
赤く錆びたトタンの波板で覆われた古い倉庫風というちょっと変わった建物。
ランチ営業している看板が出ています。
店内も風変わりな異空間で、木が生え、滝に発する小川が流れ、金魚が泳いでいます。
田舎の風景や建物をイメージしてあるんだそうです。
ランチは、税込み800円と900円の料金で肉系の料理が並んでいます。
でも前回は魚系をオーダーして、脇役の冷奴や漬物に感心しました。
⇒古い倉庫風建物内に広がる田舎空間でいただく居酒屋ランチ
今日は主力の肉系メニューにしましょう。
肉系では、大きな写真のガーリックチキン定食が気になるところですね。
でもそれ以上に【おすすめの一品】とある豚キムチ鍋定食が気がかりだったんです。
だけど前回は、キムチが旨いか不味いか判断できないのでパスしちゃった。
ここは案ずるより産むが易しということで、思い切ってオーダーしてみました。
◆豚キムチ鍋定食
店名入りの箸袋に入った割り箸を取り出して、いただきます!(合掌)
まずは味噌汁から。
ワカメとともに入っているのは、なんとタケノコ!。まさに今が旬の筍です。
地元で採れたタケノコを使っているんでしょう。
こういう旬の地元食材を使うところが、このお店のいいところだと思います。
そして冷奴。これがまた自家製の汲み上げ豆腐で、美味しい。
ついでに言うと、自家製らしい糠漬けも美味しいんです。
メイン料理の脇役がそれぞれしっかり旨いってところに感心です。
さて主役の豚キムチ鍋。要するに「チゲ」ですね。
生ニラと白ゴマがトッピング。豚肉も入っているけど、具材がいっぱい入っている。
スープは、辛さに加えて酸味がある。熟成した旨いキムチを使っているらしい。
そして甘さを加えてあるので、辛さが柔らかい。
具材は豚バラ肉。
自家製の汲み上げ豆腐。
豆もやしやゼンマイなど、ビビンバの具材でおなじみの野菜もいっぱい。
具だくさんのチゲで、これはなかなか美味しいです。
お替りOKの丼飯。
チゲ・オンザライスでも美味しい。
チゲを半分食べて、そこにライス・ドボン・チゲもさらに旨い。
辛さは控えめで美味しいチゲです。
韓国料理店じゃない日本の居酒屋で、予想以上に旨いチゲに出会いました。
これなら豚キムチ炒めもきっとイケるだろうな。
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント