活きの良い刺し身とイタリアンタパスのディナーコース 太公望@茨城県牛久市
この投稿をInstagramで見る
今夜は久しぶりにカミサンと2人でディナーデート。
お店の前に駐車スペースが3台分ある住宅兼店舗。
「太公望」さん。
「太公望」とは釣り師、釣り好きの人の意味に用いられる言葉ですね。
かつて牛久駅東口にあったときには「釣りキチ居酒屋 太公望」という店名でした。
太公望のマスターが、釣り上げた魚をリーズナブルに提供する隠れ家的お店でした。
⇒「釣りキチ居酒屋」なんて自称する実はステキなビストロ 釣りキチ居酒屋 太公望
そのお店がここに移転して「Fisherman's Dinig」とオシャレに変身。
⇒釣りキチ・マスターのカジュアルなビストロ風居酒屋 太公望
そんな新鮮な魚とイタリアンのお店に再訪です。
さて、1階はL字のカウンターと個室があり、テラス席は喫煙用。2階の部屋もあります。
BGMにジャズが流れ、オシャレな雰囲気のお店です。
でも店内のテレビでは、ずーっと釣り番組を映し出しています。(*^^*)
今夜のおすすめメニューは黒板に書かれています。
釣りたてヤリイカ刺、釣りスズキ刺、釣りマダイお造りなんてのがある!
マスターは週末に釣りをするので、釣果をいただくには月曜日がベスト。
今夜・火曜日でその次にいい日と思います。
そんな新鮮なお刺身やイタリアンをアラカルトでオーダーするのもいいですね。
でも今夜は久しぶりなので、コース料理にしました。
コース料理は3種類。
寄り道コース1500円。パスタつきの晩酌コース2500円、くつろぎコース3500円。
ここは「寄り道コース」で十分。
1500円の料金ですが、これが驚きの充実度なのです。
もしもパスタが食べたいときは、その時点で「晩酌コース」に変更が可能です。
さて、まずはお飲み物。
生ビールをいただきましょう。
◆生ビール
キリン一番搾りです。これが旨い!(^∇^)
注ぎ方が旨い(泡の量からみて何回かに分けて入れています)、サーバーの管理もいいんですね。
泡の量が少なめ。ということはお酒の量が多めというのも飲み助とんちゃんは嬉しい。
◆お通し
今日はカツオのたたきです。
このお店のお通し料金は300円。それでこの料理なら、十分です。
◇前菜盛り合わせ
大きなプレートに小皿の和風前菜が5品盛られています。
刺し身コンニャク。これまたシンプル。でも好きです。
お豆腐の上にウニとイクラ。
小さいけれども豪華。下の汲み上げ豆腐も美味しいです。
イカの塩辛。上品な白造りです。
豆腐と炙り納豆。
豆腐の上に、味噌と和えた納豆をトッピングしてバーナーで炙ってある。
そうめんのナメコおろし。
こんな料理ですもん。ビールじゃつまらない。やっぱ、日本酒ですよね。
何種類かあるリストから選びます。
佐久の花生酛本醸造。
山廃がなくて、生酛でした。
長野県佐久市にある佐久の花酒造のお酒。
それをぬる燗でいただきました。
◇鮮魚のお造り
7種類の刺身が盛られています。
ヤリイカ、カニ、ホッキ、スズキ、マダイ、マグロ赤身、インドマグロ中トロ。
スズキ。こらは釣った魚ですね。
マダイ。これも釣ったものね。(*^^*)
ヤリイカも釣ったもの。
活きの良い魚をありがたくいただきます。
ホッキ貝。
インドマグロの中トロ。これはとろけるように旨いです。
◆佐久の花生酛本醸造・常温
1合なかったためか、グラスで出されました。
◇本日のおすすめ一皿
一口サイズのイタリアン料理の盛り合わせ。イタリアンなタパスという感じ。
ひと口ピザ。
薄くクリスピーなビザ生地でシンプルに美味しい。
カキとアスパラのオーブン焼き。
ホワイトソースに包まれた牡蠣ですから、絶対に旨いんです。
赤エビローストのバジル風。
言うまでもなく、旨いに決まっている。
◆グラスワイン
こんなイタリアンに合わせるのは、やっぱり赤ワイン。ハウスワインです。
このコース料理は、刺し身以外は前回とほぼ同じ料理。
それでも久しぶりなので、気になりません。
むしろ1500円という料金でこれだけいただけるんですから、大満足です。
近々に再訪することがあったら、アラカルトでいただこうと思います。
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント