佐賀では珍しい立ち飲み屋で旨い日本酒を 立ち呑み屋のん@佐賀市
佐賀市で飲んだときのこと。
酒屋経営の居酒屋さんで飲んで、もう1軒へ。
「立ち呑み屋 のん」さん。
佐賀市では珍しい立ち呑み屋さん。
食べログ登録の市内の立ち飲み屋は、なんとここ1軒だけです。
数年前にここに立ち寄っていて、今回は2回目です。
前回の訪問はこちら。→「美人女将が注ぐ美酒に酔う」:http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2013-08-26-1
ここは、「立ち呑み」ってのもいいんですけど、他にもいいところが2つもあります。
それは・・・・のちほど。(^^)
店内はコの字型のカウンター。
カウンターに立って、さて、何を飲みましょうか・・・。
ドリンクメニューはビールや焼酎もありますが・・・
ほら、こんな日本酒があるんですよ!(*´▽`*)
これがこのお店のいいところの1つです。
1軒目のお店で日本酒を飲まなかったんで、ここで飲もう!と思ってやってきました。
◆鍋島
鍋島特別純米をいただきました。
このお酒を注いでくれるのは、カウンターの中に立つ女将・
なんと関西弁の美人ママさん。(*^^*)
これがこのお店のいいところのもう1つです。
料金はキャッシュオンデリバリー。
この枡にお金を入れておくと、お店の人が必要額をとって、残金を入れておいてくれます。
つまみのメニューは黒板に。
「魚(ギョ)ロッケ」なんていう佐賀のB級料理もある。
魚のすり身をパン粉を付けてコロッケのように揚げたもの。
ちょっと惹かれるけど、揚げ物類はパスして・・・渋く板わさ、もろキュー・・・
おや!おでんがある!
大根、コンニャク、玉子、糸こん。ごぼ天に丸天(福岡流だ)、厚揚げが各100円。
いいじゃないか!
◆おでん
大根とゴボ天です。コンニャクは品切れでした。
出汁の味の浸みた大根はおでんのテッパンです。(^∇^)
練り物系もいいよね。
カウンターに缶詰が並ぶ。
ナッツ類は自由に食べていいらしい、ってことは後で知りました。残念。
今夜は、ほとんどお酒を飲んでいないんだけど、なんだか疲れが出てきたみたい。
軽く飲んで、ホテルで早寝することにしました。
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント
魚ロッケの下の「ジャリジャリ」ね?
スルーしちゃってました。f(^^;)
それ、なんでしょうね?
もしかしたら小城羊羹かも。
羊かんの周りを、「きんつば」みたいに砂糖でコーティングしてあって、食べるとジャリジャリするんです。