セルフだけどお手製の朝食 ビジネスインかぶたん@福山市
広島県福山市に宿泊しました。
ホテルのレストランでの朝食無料サービス。
チャックインのときに和食か洋食を選択すると、プレートをくれます。
1階の「食堂」が朝食会場。
小さな食堂。
配膳はセルフです。
カウンターで料理をいただきます。
味付け海苔、ふりかけ、お茶漬けのふりかけもあります。
◆和朝食
メインの鮭に小皿が2つの朝食です。
◆味噌汁
まずはお味噌汁をすすります。
青ネギが散らされた味噌汁には、揚げ、里芋、コンニャクの具だくさん味噌汁です。
◆焼き鮭
チリ産の銀鮭でしょうか。
◆厚焼き卵
自家製のようで、まだ温かい出汁巻き卵です。
噛むと薄味の出汁がジワーっと染み出て旨いです。
◆レンコンとニンジンのキンピラ
薄味でサッパリ系のキンピラです。
◆昆布と椎茸の佃煮
ご飯にも合うけど酒の肴にも合いそうです。
◆漬け物
タクワンと小梅が載っています。
◆白飯
ご飯は丼にしっかり入っている。
あっ、自分でしっかり入れたんだ!o(>▽<)o
◆焙じ茶
食後は日本茶。セルフでいただきます。
◆コーヒー
コーヒーもセルフです。意外にちゃんと旨いコーヒーです。
◇こういう食べ方もあるのね・・・
コーヒーを飲みながら横を見ると、1人のオジサンが食事を開始。
オジサン、箸を両手に1本ずつ持って鮭をバラし始める。
箸を両手で持つなんて、箸を使うのが不器用なのね?
オジサンは鮭をバラバラにほぐしている。
ちょ、ちょっと、魚をそんなにバラバラにする必要あるの?w(*゚o゚*)w
美しくない魚の食べ方ですねぇ。
とんちゃんの美学からすると全くあり得ない食べ方です。(〃´o`)=3
さらに見ていると、オジサン、バラバラにした鮭をご飯に載せている。
あっ!鮭ご飯にするんだったのか!(*゚Д゚*)ェ…
目論見があって鮭をバラしていたんですね。
オジサン、ニコニコしながら鮭をご飯に載せている。
よく見ると、お盆の上に「お茶づけ」の袋がある。
あ゛っ!オジサン、鮭茶漬けにするつもりなんだ!( ̄□ ̄;)!!
オジサン、海苔を千切って載せ、お茶漬けのふりかけをかけて、お湯をかけました。
じぇじぇじぇ!!鮭&海苔茶づけだ! ( ̄◇ ̄;)!!
オジサン、全体をマゼマゼして、うれしそうにお茶漬けを食べ始めました。
そうかぁ、こういう食べ方が確かにあるんですね。
オジサンは、実はすっごい朝食上級者だったんです。 (*^▽^*)
朝から勉強になりました。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:旅館・オーベルジュ(その他) | 福山駅
この記事へのコメント